平成25年度神奈川県予算・政策に関する要望を実施
平成24年10月25日、神奈川県庁新庁舎第5会議室において、黒岩神奈川県知事に対し、県内13商工会議所の会頭・専務理事が出席して、平成25年度の神奈川県予算・政策に関する要望を行いました。
要望は、神奈川県商工会議所連合会の佐々木会頭より黒岩知事に対して要望書を提出、説明し、知事のコメントを頂いた後、各商工会議所の会頭から個別の要望を行い、あわせて意見交換を行いました。
同時に、「神奈川県緊急財政対策についての意見」も提出しました。

佐々木県連会頭より要望書を提出 |

知事より要望へのコメントを頂く |

活発な意見交換(1) |

活発な意見交換(2) |

活発な意見交換(3) |

活発な意見交換(4) |

活発な意見交換(5) |

活発な意見交換(6) |
平成25年度 神奈川県予算・政策に関する要望 ― 目次 ―
- 平成21年度神奈川県予算・政策に関する要望
- 重点要望
- 中小企業の経営等を支援する地域振興事業費補助金の必要額の安定的・継続的な予算措置等
- (1)中小企業・小規模企業者支援の県指針・方針や具体的施策の策定
- (2)中小企業・小規模企業者等への支援が積極的に展開できる地域振興事業 費補助金の安定的・継続的な予算額の措置・充実
- (3)地域連携推進事業費補助金の継続的措置
- (4)商工会議所等の中小企業支援人材育成への支援
- (5)商工会議所会館の建設費補助金の継続
- 地域活性化のための中小企業支援施策の拡充・強化
- (1)県内産業の空洞化懸念への対応強化
- (2)「県中小企業活性化推進計画」の着実なる推進
- (3)中小企業支援施策形成と商工会議所事業との連携強化
- (4)経済状況に対応した迅速かつ積極的な地域経済・景気対策の実施
- (5)公共事業費予算の確保と地域内企業への優先発注
- (6)金融機能の拡充強化と運用改善
- (7)インベスト神奈川、直接支援等の拡充
- (8)中小企業の海外展開への支援
- (9)中小・小規模企業の事業承継支援策の充実・強化
- (10)規制条項を含む県条例の施行に伴う中小・小規模企業への支援等
- (11)中小企業の新たな事業展開・創業支援等に対する支援策の充実・強化
- (12)雇用者対策の充実
- (13)中小企業の環境活動への支援
- (14)その他中小企業支援施策の推進
- 中心市街地の焦点・商店街の活性化を推進する支援策の展開
- (1)中心市街地の商店・商店街活性化支援施策の充実・強化・改善
- (2)大型店及びチェーン店等の地域貢献策の促進
- 地域活性化に寄与する観光力の強化
- (1)観光振興戦略の実現
- (2)地域ブランド戦略の強化
- (3)地場産業振興策の強化
- 産業活動を支える社会基盤等の整備・充実等
- (1)エネルギー施策の展開
- (2)防災・災害対策の充実
- (3)社会不安を防ぐセーフティネット施策の充実
- (4)主要幹線道路網の整備、ネットワーク化の促進
- (5)鉄道網の整備、ネットワーク化の促進
- (6)その他社会インフラ整備等の促進
- その他重点要望事項
- (1)県総合計画「かながわグランドデザイン」の着実な推進
- (2)県の行財政等の効率化・健全化
- 各商工会議所 個別要望
- 【横 浜】
- MICEを核とした集客関連産業の振興(観光関連産業の育成と集客の核となる大型集客施設の検討)について
- 【川 崎】
- 川崎縦貫道路の整備促進について
- 京浜臨海部の活性化および事業推進について
- 農商学連携への取り組みについて
- 医工連携への取り組みについて
- 【相 模 原】
- リニア中央新幹線の早期着工について
- 小田急多摩線延伸事業に関する支援について
- 相模線の複線化及び新駅設置の早期実現の促進について
- 神奈川県環境影響評価条例の緩和要望について
- 【横 須 賀】
- 三浦半島地域幹線道路等建設促進について
- テクノスーパーライナーを含む高速海上輸送船の横須賀港への誘致促進につ いて
- 【藤 沢】
- (仮称)産業拠点施設への神奈川県関連機関等の入居について
- 横浜藤沢線の事業着手について
- 相鉄いずみ野線延伸計画の早期実現について
- 東名高速道路綾瀬スマートインターチェンジ事業推進について
- 県立藤沢高等学校跡地の有効活用について
- 【小田原箱根】
- 市街化区域の拡大による定住人口(消費人口)の増加策と鉄道各駅近郊の市街化区域拡大について
- 小田原城整備支援について
- 東海道新幹線「ひかり」の増停車、「のぞみ」の停車と在来線上り本数の増発について
- 箱根観光宣伝事業に対する対策強化について
- 国道1号線沿いの観光客トイレの設置について
- 都市計画道路の早期完成等について
- 西湘バイパスの延伸及び国道135号根府川合流部改良事業について
- 酒匂川流域等における堆積土砂対策について
- 地場産会館建設支援について
- 酒匂川流域下水道事業における箱根小田原幹線工事について
- 観光客の利便性の向上について
- 地域経済の実態にそった最低賃金改定について
- 津波対策の推進について
- 【平 塚】
- ツインシティ整備に係る橋の優先整備について
- 平塚市海岸地域の防災対策強化を含む一体的整備促進について
- 新湘南新道の整備促進について
- パーキングメーターの市または商店街への管理移譲について
- 【厚 木】
- 国道246号線・129号線の渋滞解消について
- 国道412号の早期改良について
- 主要交差点の整備促進について
- 相模鉄道の本厚木駅までの延伸について
- 相模川の橋梁の設置について
- 一級河川相模川三川合流点地区における河川空間の有効利用について
- 【鎌 倉】
- 世界遺産登録周辺地域での街頭緊急通報装置の設置について
- 【茅 ヶ 崎】
- 大規模複合型コンベンションセンター(ホール等)の建設に関する調査研究等の支援について
- 茅ヶ崎市全域にわたる広域商業診断について
- 【秦 野】
- 厚木秦野道路(国道246号バイパス)建設促進の働きかけについて
- 東名高速道路秦野中井インターチェンジの立体化整備について
- 新東名秦野サービスエリア(仮称)売店地元スペース確保の働きかけについて
- 新東名秦野サービスエリア(仮称)にスマートインターチェンジの設置について
- 県道613号(曽屋鶴巻線)と県道614号(南矢名東海大学前停車場線)とが交差する東海大学前駅入口交差点の早期改良について
- 県道70号(秦野清川線)の改良拡幅整備について
- 県道705号(堀山下秦野停車場)秦野駅前通り道路整備事業について
- 【三 浦】
- 三浦縦貫道路と西海岸線の建設促進について
- 国道134号の初声小学校入口交差点付近の改良整備について
- 国道215号(上宮田金田三崎港)の江奈湾付近の改良整備について
- 三崎港バス停留所周辺における環境及び改良整備について
- 三浦市営水道と県営水道との統合について
- 城ケ島の観光振興について
- 二町谷産業用地の整備支援について
- 会館建設の支援について
- 【大 和】
- 地方道丸子中山茅ヶ崎線の拡幅工事の推進について
- 国県道の早期事業化について
- 警察体制の充実強化について
- 【海 老 名】
- 道路整備による交通渋滞の解消について(県道40号線横浜厚木線・県道43 号線藤沢厚木線・県道51号線町田厚木線 等)
- 海老名駅西口地区の開発について
|